個人情報保護・債権回収の法律ガイド



主婦や年金受給者の契約

主婦や年金受給者の契約について

収入面が不安定な場合が多いので、消費者金融(キャッシング)業者側は、支払能力や利用目的などを慎重に確認しています。

主婦の支払能力の問題について

常勤していない主婦の支払の原資は、自らのパートやアルバイトからの収入や家族の収入になります。

ですから、支払能力の判定としては、自身の収入の程度や夫など家族の収入状況を勘案することになります。

年金生活者の支払能力の問題について

年金生活者の場合も、主婦と同様、年金以外の収入の状況や家族などの同居事情などを勘案して支払能力が判定されます。

主婦も年金受給者も、高額商品の場合には、家族などの連帯保証をつけることで、支払能力の補完と、家族の状況を把握しているようです。

割賦販売法や貸金業規制法では、返済能力(支払能力)を超えるような契約の締結や貸付が禁止されていますので、判定に際しての見極めは慎重に行なわれています。

利用目的が高額商品や日常性の少ない商品の場合について

生活に必要な商品なら、主婦が契約したとしても、夫婦であれば夫に支払義務を負わせることができますので、問題となることはあまりありません。

しかしながら、高額商品や日常性の少ないものの場合には、問題となることが多いです。

ですから、このような場合は、慎重に判断するため、夫が関知しているかどうかや購入の目的などをたずねられるでしょう。

同じように、年金生活者の場合も、高齢であったり、判断能力が乏しいといった問題がありますので、購入の目的や家族が関知しているかを調べられるでしょう。

通常は、本人の年収の範囲内または日常の家事債務の範囲内での利用に限られると思われますが、いずれにしても信用情報機関を有効に活用して、多重債務となっていないかどうか十分チェックされます。

関連トピック
契約の名義を旧姓や通称名にできるかについて

契約の意思確認ができるのであれば、どちらでもできます。

消費者金融(キャッシング)業者からは、架空名義での申込みではないか、信用情報機関への照会などのチェックがされます。

契約と名義の関係について

契約というのは、「申込み」と「承諾」があれば成立します。ここで重視されるのは、契約の意思が確認できるかどうかなのです。

ですから、自らの契約として締結する意思が明確に確認できるのであれば、戸籍名であろうと通称名であろうと契約はできるのです。

他社または他人へのなりすましによって契約をしようとする場合には、そもそも契約する意思があるとさえ思われません。

実務では、契約時に「通称使用届け」を提出して、契約は戸籍名で、カード発行は通称名で行なわれています。

ただし、キャッシング機能付クレジットカードの申込みの場合は、本人確認法の対象になりますので、本人確認法所定の本人確認書類記載の名義で申し込まなければなりません。


保証人と連帯保証人の違い
外国人の契約
高齢者の契約
契約の名義を旧姓や通称名にできるか
三文判による契約

電話での保証人の確認
未成年者の契約
主婦や年金受給者の契約
キャッシング機能付クレジットカードの申込時の本人確認
契約書の間違えと捨て印

瑕疵担保責任
任意整理
借用書と金銭消費貸借契約書
給与所得者等再生
民間ローン
フラット35での借換え
居住用財産の買換え特例
資産流動化計画
住宅性能保証制度
言い値(いいね)
相続時精算課税制度
リフォームローン
資産担保証券
質権
ボーナス返済

Copyright (C) 2011 個人情報保護・債権回収の法律ガイド All Rights Reserved